|
米原汚水タンク殺人事件(まいばら おすいタンクさつじんじけん)とは、2009年6月12日に滋賀県米原市で発生した殺人事件。 == 概要 == 2009年6月12日午前6時頃、滋賀県米原市の屎尿処理用タンク槽内から女性会社員の死体が作業員によって発見された。被害者の女性は6月10日午後8時頃に退社する姿が目撃されたのを最後に消息不明になっていた。司法解剖によると死亡推定時刻は6月11日午後8時頃で女性の死因はタンク内の汚泥を吸引したことによる窒息死だったが、頭を殴られたような痕があった。 警察は女性の交友関係や携帯電話の履歴などから、女性と同じ会社に勤務している交際相手の男が浮上。女性は男と交際をしていたが、男には妻子ある身だったため、不倫関係となっていた。最近は男の暴力に怯えていたため女性は同僚に相談していた。男は6月10日は出勤していたが、午後には退社をしておりアリバイがなかった。 男は女性の遺体が発見された翌日の13日に窓が割れたりルームミラーが折れたりしていた自家用車の修理を自動車販売会社に依頼していたことが判明(15日に依頼を取りやめ)。男の自家用車を調べていると車内から血痕が見つかり、女性のDNAと一致。また、被害者が退社してから消息不明になる直前に事件現場近くで男と会っていたことも判明した。 男は6月19日に逮捕されたが、男は否認をしたまま7月9日に殺人罪で起訴された。初公判は大津地裁101号大法廷にて2010年11月4日に開廷し、裁判員裁判の対象となった。公判回数は計11回にのぼり(内1回の午前中2時間の公判は非公開)、被告の車から検出された被害者の血痕と事件の関連性や被害者に頻繁にメールを送っていた被告の携帯電話が事件後になると被害者へのメールが激減した理由などが争点となった。 検察側は無期懲役を求刑する一方で、弁護側は無罪を主張した。 12月2日、大津地裁は不倫関係から動機が存在することや現場の血痕などの状況証拠について男の弁明は極めて不自然・不合理であり、男が犯人であることは明らかとした上で、計画性が低いことから検察の無期懲役の求刑を退けて懲役17年の有罪判決が下された。 その後、男は無罪を求めて最高裁まで争ったが、2013年2月2日に上告を棄却されて、懲役17年の判決が確定した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「米原汚水タンク殺人事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|