|
米国産牛肉(べいこくさんぎゅうにく)とは、アメリカ合衆国を原産地とするか、またはアメリカ合衆国で加工された牛肉。約1億頭の牛が飼育され、年間約3500万頭の牛が牛肉として加工される。トウモロコシなどの穀物飼料が使われ、赤身で脂分が多いとされるグレインフェッド(穀物飼育)牛が80%を占める(一方オージー・ビーフなどは赤身の割合が多いグラスフェッド(牧草飼育)牛が多い)。 米国農務省(USDA)による品質格付があり、プライム・チョイス・セレクト・スタンダード・コマーシャル・ユーティリティー・カッター・キャナーの8等級に格付けされる。 日本においては1991年に輸入が自由化された。主に、牛丼や牛タンの原材料用に多用され、スーパーマーケットでは、カタロース、サーロインなどの部位が販売されている。また、焼肉レストランで牛タン、ハラミ、カルビ等が多く使われている。 == 飼育 == 生後約1年ほど放牧場で飼育された後、フィードロットと呼ばれる集中肥育施設に移され飼育される。飼育には6種類の成長ホルモン剤の使用が認められている。通常肥育施設に搬入された段階で耳の後ろに1センチほどの小さな円筒形のホルモン剤を注入する。しかし、それぞれに決められた休薬期間に基づいて獣医師の管理のもとで投与は実施される。万が一を考慮して、屠畜の際に耳は切除され廃棄される。一部に出生管理やトレーサビリティの不備を指摘する向きもあるが、これは安全性とは全く関連しないものであり、日本向けには月齢証明、または枝肉による成熟度により月齢が判定される。 米国FDAは動物に非反芻動物のタンパク質を牛の餌に与えることを許容している。例えば、鶏糞や畜粉を牛に与えることは許容されており(鶏糞飼育)、牛や豚の肉骨粉は鶏の餌として与えられている。しかし、現実的に牛の肥育、飼育施設は中西部に、養鶏場は南部中心に立地していることから、鶏糞を与えるのは現実的ではない。 また、大豆トウモロコシなどの植物性たんぱくを給仕するほうがコスト安であり、畜糞給仕は極めて稀なケースといえる。2010年には現在の家畜生産体制を考慮した飼料規制の第二弾が実行されており、これまで言われてきた懸念はないといえる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「米国産牛肉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|