翻訳と辞書
Words near each other
・ 米沢剛志
・ 米沢北インターチェンジ
・ 米沢区検察庁
・ 米沢南陽道路
・ 米沢史織
・ 米沢和代
・ 米沢唯
・ 米沢商業高等学校
・ 米沢嘉博
・ 米沢嘉圃
米沢城
・ 米沢夏帆
・ 米沢外秋
・ 米沢大沼
・ 米沢大火
・ 米沢女子短期大学
・ 米沢女子高等学校
・ 米沢好史
・ 米沢守
・ 米沢守の事件簿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米沢城 : ウィキペディア日本語版
米沢城[よねざわじょう]

米沢城(よねざわじょう)は、山形県米沢市丸の内(出羽国置賜郡)にあった中世から近世にかけての日本の城平城)である。江戸時代米沢藩上杉氏の藩庁および、二の丸に米沢新田藩の藩庁が置かれていた。
== 概要 ==
城は米沢市街地のほぼ中心に位置する。戦国時代後期には伊達氏の本拠地が置かれ、伊達政宗の出生した城でもある。江戸時代には米沢藩の藩庁が置かれて上杉景勝上杉鷹山などの歴代藩主が居住した。平城で、本丸・二の丸・三の丸からなる輪郭式縄張りの城である〔青木昭博「米沢の町づくりと殖産興業」(花ヶ前盛明監修『直江兼続の新研究』宮帯出版社、2009年)〕。10基の櫓と17棟の門が開かれた。上杉氏築城当時30万石の大名の居城であって、石垣や天守は構えられず、土塁を築き本丸に2基の三階櫓を建てて天守の代用としていた。
現在、本丸跡は上杉神社の境内となっており、また、二の丸跡には米沢市上杉記念館(旧・上杉伯爵邸)がある。
また米沢図書館には享保10年(1725年)と文化8年(1811年)の米沢城城下絵図が所蔵されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米沢城」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.