翻訳と辞書 |
米津政武[よねきつ まさたけ]
米津 政武(よねきつ まさたけ)は、江戸時代前期の大名。武蔵久喜藩の初代藩主。 == 経歴 == 寛永15年(1638年)、米津田盛の長男として生まれる。貞享元年(1684年)、父の死去により家督を継ぐ。このとき、父から相続した1万5000石の所領のうち、3000石を弟の米津田賢に分与したため、1万2000石の大名となる。政武は武蔵埼玉郡久喜に藩庁を置いたことから、久喜藩の初代藩主となった。 貞享4年(1687年)5月、寺社奉行に任じられるが、元禄元年(1688年)10月、勤務怠慢などを理由に罷免された。元禄11年(1698年)11月11日、長男の政矩に家督を譲って隠居する。 宝永5年(1708年)6月26日に死去した。享年71。
category:江戸幕府寺社奉行
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「米津政武」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|