翻訳と辞書
Words near each other
・ 粟生駅
・ 粟田
・ 粟田 (横須賀市)
・ 粟田 (野々市市)
・ 粟田丸 (特設巡洋艦)
・ 粟田人上
・ 粟田口
・ 粟田口久国
・ 粟田口吉光
・ 粟田口国綱
粟田口忠良
・ 粟田口良教
・ 粟田哲夫
・ 粟田大燈呂
・ 粟田女王
・ 粟田小学校
・ 粟田川
・ 粟田川 (徳島県)
・ 粟田彰常
・ 粟田御所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

粟田口忠良 : ウィキペディア日本語版
粟田口忠良[あわたぐち ただよし]
粟田口 忠良(あわたぐち ただよし、長寛2年(1164年) - 嘉禄元年5月16日1225年6月23日))は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿摂政近衛基実の次男。母は左京大夫藤原顕輔の娘。異母兄に近衛基通がある。正二位大納言鳴滝大納言と号す。粟田口を家号とし、粟田口家の祖となる。
== 経歴 ==
治承4年(1180年)、元服して正五位下に叙爵。以後、寿永2年(1183年)に従三位非参議文治5年(1189年中納言建久2年(1191年権大納言建仁2年(1202年)に大納言と進み、同4年(1204年)辞職。承久3年(1221年)出家し、その4年後の嘉禄元年に死去した。
体格は痩せていて性質は温和であったといい、政治の表舞台に立つより歌人としての活動が主であった。勅撰集に69首が入集しており、『新百人一首』の一人にも選ばれている。『古今著聞集』には、長期間ろくに出仕しなかったため危うく大納言の地位を剥奪されそうになり、その心境を和歌を通じて兄の基通と語り合う逸話が収録されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「粟田口忠良」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.