|
糖尿病の食事療法では、糖尿病あるいは高血糖を持つ人々に勧められる食事療法について述べる。糖尿病の食事療法がどのような内容であるべきかについては、多くの議論がある。 議論の最大の論点は、炭水化物をどの程度に減らすべきかである。炭水化物は主要な栄養素であるが、血糖値をかなり上昇させる。炭水化物の摂取を減らすと血糖値は下がるのであるが、現代のたいていの栄養法では、炭水化物を伝統的に主要なエネルギー源とみなしている。また、炭水化物を減らした栄養法は、脂肪からの摂取カロリーを増やし、飽和脂肪の摂取を増やすと考えられている。 総カロリーのうち、炭水化物からのカロリーが占める割合については、通常は20〜45%が推奨されているが〔http://diabetes.diabetesjournals.org/content/53/9/2375.full〕〔http://www.joslin.org/info/diet_and_diabetes_a_personalized_approach.html〕〔http://www.diabetes.org/mfa-recipes/about-our-meal-plans.html〕、最大では16〜75%が推奨される場合もある。最も賛成の多い栄養法は、砂糖を減らし、精製された炭水化物を減らし、食物繊維(特に水溶性)を増やすという栄養法である。 また、糖尿病を持つ人は、グリセミック・インデックス値の高い炭水化物の摂取を減らすように指導されているであろうが、これについても議論がある〔John McDougall Glycemic Index ? Not Ready for Prime Time , The McDougall Newsletter, July 2006.〕。グリセミック・インデックス(GI)の有用性について疑問を持ち、GI値の高い食品(ジャガイモや米など)を勧める者もいる。また、血糖値を下げるには、オレイン酸の方がリノレイン酸より少し勝ると主張する者もいる。 ==歴史== 糖尿病の食事療法には長い歴史がある。紀元前3500年ごろのエジプトでも糖尿病の食事療法が行われていた。また、今から2000年以上前に、インドのSushrutaやCharakaでも行われていた。また18世紀に、John Rollo は、糖尿病の人がカロリー制限を行うと、尿糖が減少すると述べた。 しかし、近代的な糖尿病の食事療法が行われるようになったのは、Frederick Allen 以後である。彼は、インスリンが発見される前の時代に、糖尿病の人が致死的なケトアシドーシスとなるのを防ぐために、低カロリーダイエットを行うように勧めた。しかし、これは糖尿病を治癒させるものではなく、生命を限られた期間、延長させるだけのものであった。 1922年に、Frederick Bantingがインスリンを最初に使用して事態を変えた。インスリンの使用により、患者はより柔軟に食事を行うことが可能になった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「糖尿病の食事療法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|