翻訳と辞書 |
糸屋鎌吉[いとや けんきち] 糸屋 鎌吉(いとや けんきち、1911年4月8日 - 2003年7月27日)は、詩人、同人詩誌「青衣」主宰。青森県八戸市出身。本名西塚俊一。 ==人物== 日本大学芸術科卒。戦後詩作を始める。昭和61年(1986年)詩集「尺骨」で晩翠賞を受賞。日本現代詩人会会員。昭和26年(1951年)東京交響楽団に事務主事として入団。昭和30年(1955年)同人詩誌「青衣(せいい)」を創刊。昭和52年(1977年)には日本ポーランド協会創立に携わり、昭和58年(1983年)音楽文化交流の功績によりポーランド政府から文化功労章金章が贈られた。日本ショパン協会常務理事、副会長を歴任。日本シマノフスキ協会理事。平成15年(2003年)肺炎のために東京都世田谷区の病院で死去、享年92。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「糸屋鎌吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|