|
紀伊姫駅(きいひめえき)は、和歌山県東牟婁郡串本町姫にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。 == 歴史 == この駅は1936年12月、国鉄紀勢中線の下里駅から串本駅までの開通と共に開業したが、その約4年後の1940年には江住駅から串本駅・新宮駅から紀伊木本駅(現在の熊野市駅)の開業により紀伊木本駅から和歌山駅(現在の紀和駅)までが紀勢西線とされ、国鉄紀勢西線の駅となった。 名称は開業時に太多線の姫駅が既に存在していたことから、旧国名を冠し紀伊姫駅としたものである。 その後当駅は1959年、今の紀勢本線が全通し亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となったのを受け国鉄紀勢本線の駅となり、さらに国鉄分割民営化を経て現在に至っている。 * 1936年(昭和11年)12月11日 - 国鉄紀勢中線の駅として開業〔。 * 1940年(昭和15年)8月8日 - 線路名称改定により、紀勢西線所属となる〔。 * 1959年(昭和34年)7月15日 - 三木里駅と新鹿駅の間の開通に伴う線路名称改定により、紀勢本線所属となる〔。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継〔。 == 駅構造 == 新宮方面に向かって右側(海側)に単式ホーム1面1線を有する地上駅。列車同士の行き違いができず、新宮方面・紀伊田辺方面の双方の列車が同じホームに発着する。 ブロック作りにトタン屋根の簡易駅舎を備える。内部は待合所となっており、椅子がいくつか置かれているほか、駅ノートも置いてある。新宮駅管理で、開業当初からの無人駅であり、自動券売機や自動改札などの設備もない。待合所の中には乗車駅証明書発行機があるが壊れている(2011年10月8日時点でも壊れたまま放置されている)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紀伊姫駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|