翻訳と辞書
Words near each other
・ 紀州中央農協
・ 紀州中央農業協同組合
・ 紀州五十五万石
・ 紀州伊達氏
・ 紀州信用金庫
・ 紀州備長炭
・ 紀州備長炭振興館
・ 紀州博物館
・ 紀州塾
・ 紀州大橋
紀州大水害
・ 紀州家
・ 紀州家御用御菓子司
・ 紀州家本源氏物語
・ 紀州弁
・ 紀州征伐
・ 紀州御殿
・ 紀州徳川家
・ 紀州徳川氏
・ 紀州德川家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紀州大水害 : ウィキペディア日本語版
紀州大水害[きしゅうだいすいがい]
紀州大水害(きしゅうだいすいがい)は、昭和28年の7月18日前後の集中豪雨に起因する水害である。和歌山県中部を中心として山崩れや崖崩れ、洪水が起こり、和歌山県史上最悪の気象災害となった。28年水害7.18水害などともいう。
== 概要 ==
昭和28年(1953年7月17日から翌18日朝にかけて梅雨前線による豪雨(南紀豪雨)が和歌山県北部を襲い、和歌山県の山間部では24時間で500mm以上の雨量を記録した。これにより引き起こされた水害は、死者行方不明者計1015人、家屋全壊3209棟、家屋流出3986棟、崖崩れ4005か所など、被災者は26万2千人(これは当時の県民の1/4にあたる)にのぼるという和歌山県史上最悪の気象災害となった〔『日本の自然災害』p.491〕。
被害は和歌山県内の有田川日高川熊野川を中心に県内全域におよび、上流の山間部では各地で土砂崩れ山津波を起こし、その下流平野部では大規模な河川の氾濫が起き、両方で大きな被害を出した。
特に日高川と有田川が被害甚大で、有田川上流の花園村(現在のかつらぎ町花園)では大規模な山腹崩壊と土石流により中心集落が壊滅したという。また、日高川河口では上流から流された犠牲者の遺体が浜を埋め尽くしたという話も残っている。
前述の花園村では、山腹崩壊が土石流を起こしただけではなく、有田川を堰き止めた天然ダムを形成した。この天然ダムは同年10月の台風で決壊し、溢れた水は復興に向かっていた下流地域で仮堤防を破壊して再び水害を起こした。
これだけ被害が出たのは、記録的な短時間豪雨だっただけではなく、戦中戦後で山林が荒廃し、河川防災も立ち遅れていたことも災いしたといわれている。
なお、呼称は必ずしも確定しておらず、上掲の名の他に南紀豪雨(『日本の自然災害』p.201)、和歌山地方大水害(『日本の自然災害』p.490)、昭和二八年七・一八水害(『和歌山縣災害史』p.16)、一八水害(『和歌山縣災害史』p.136)などいくつかの呼称が見られる。
和歌山県内では七・一八水害がほぼ定着している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紀州大水害」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.