|
紗那支庁(しゃなしちょう)は、かつて存在した北海道の支庁のひとつ。支庁名は紗那郡に由来する。支庁所在地は紗那村。1903年(明治36年)、根室支庁に編入合併され消滅した。 == 歴史 == : ''紗那支庁成立以前の歴史については、択捉島の歴史を参照'' * 1879年(明治12年) 郡区編成により、択捉島全島を所轄する「振別択捉紗那蘂取郡役所」が置かれる。 * 他の根室国と千島国の郡は、「根室花咲野付標津目梨国後色丹得撫新知占守郡役所」の管轄となり、支庁が分けられる下地となった。 * 1897年(明治30年)11月5日 支庁制度が導入され、千島国が根室支庁と紗那支庁に分かれる。 * 所属郡は北から順に、蘂取郡、紗那郡、振別郡、択捉郡。 * 1903年(明治36年)12月1日 根室支庁に編入合併され、消滅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「紗那支庁」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|