翻訳と辞書
Words near each other
・ 細大
・ 細太刀
・ 細媛
・ 細媛命
・ 細孔
・ 細孔容積
・ 細孔視
・ 細孔説
・ 細字
・ 細密
細密画
・ 細小心静脈
・ 細小波
・ 細小血管症性溶血性貧血
・ 細尾峠
・ 細尾谷ダム
・ 細尿管
・ 細居久実
・ 細層
・ 細山喜代松


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

細密画 : ウィキペディア日本語版
ミニアチュール

ミニアチュール(フランス語:miniature)または彩画(さいが)・細密画(さいみつが)とは、古代・中世の絵付き写本に収録された挿絵である。語源はラテン語のminium(鉛丹)。初期の写本の赤色インクに鉛丹が使われていたことにちなむ。中世のミニアチュールは小さいものが多かったため、「minute(微細な)」などが語源であると誤解され、小さいサイズのイラストを指してミニアチュールと呼ばれるようになった。ミニアチュールの翻訳語として細密画という表現が採用されたのもこれに由来する〔ミニアチュールは小さい模型などを指すミニチュアと同じ言葉で、前者はフランス語からの発音借用、後者は英語からの発音借用である。〕。
==3-6世紀 イタリア・東ローマ==

現存する最古のミニアチュールはアンブロジア版イーリアス(3世紀ごろの、イーリアスの挿絵付き写本)から切り出された一連の彩色画である。これらの一連のミニアチュールは古代ローマの絵画と似た技法で描かれ、扱われ方も同様である。作品それぞれの質にはかなりばらつきがあるが、人物の書き方などは古典らしい情趣があり、これ以前の技巧から影響を受けているものと推測される。背景に関しては様式的な表現ではなく、ポンペイその他ローマ時代のフレスコ画に見られるような、不完全ながらも自然に学ぼうとする古典的なスタイルがとられているようだ。
芸術的に見てより価値があるのは、バチカン版ヴェルギリウスとして知られる、5世紀ごろのバチカンヴェルギリウス写本である。アンブロジアの断片よりも大きなサイズで描かれている上に保存状態もよく、よって手法や技術の検証がしやすくなっている。描写はきわめて古典的な様式であることから、バチカン版ヴェルギリウスのミニアチュールはそれ以前の写本からそのまま模写したものと思われる。着色の技法についてはよく分かっていない。というより、初期の写本のミニアチュールの色遣いはどれもほとんど同じなのである。異なるシーンをひとつのページに配置する方法はこれ以前の作者が考案したと思われるが、この技法はその後のミニアチュールの伝統に大きく影響した。描き方の特徴としては、まずページ全体に背景が書き込まれた後、あきらかに上書きする形で大きな人や物が描かれ、その上に小さいディテールが書き込まれている。(絵描きのアルゴリズム(en)。)また、遠近法的な効果を高めるため、人や物は水平線上に整列しており、線より上の物は下の物に比べて小さく描かれている。

東ローマの画派では、自然のままの姿から離れて技術的な定型を使うのが当たり前になっていたが、初期の画派では古典の情趣が残っている例がある。コットン創世記(Cotton Genesis)の現存部分などがその好例で、ヴィエナ・ディオスコリデス(Vienna Dioscurides)のミニアチュールも証拠となっている。時代が下った東ローマの写本でも、前時代のものから複写されたものはモデルの複製によって写実的になっている。だが東ローマの時代のミニアチュールを古典作品と比較すれば、屋外から修道院にこもってしまったような印象を受ける。教会組織の制約のもと、ビザンティン美術は型にはまった慣習的なものになっていったのである。肌の色を浅黒く塗るようになり、ズボンを細長くひきのばして書くようになり、足運びを固定して各様になった。褐色・くすんだ青とその中間色が好まれた。後にイタリアのミニアチュールの特色となる肌色の扱い方が最初に現れるのはこの時代である。すなわちオリーブ・緑その他の暗い色の上に肌色を塗りつける手法である。背景もまたきわめて慣習的になり、写実的な自然の姿は見られなくなり、中世のミニアチュールに大きな影響を与えた。
ビザンティン美術の中でミニアチュールの美的価値は大きかったが、華々しい色彩と豊富なの使用を特徴とするオリエントの壮麗な価値観も同時に現れた。このオリエント式のまばゆい金色の背景はまず、ミニアチュールに取り入れられ、その後西方の美術学校の制作物にも取り入れられるようになった。
中世イタリアは、ビザンティン美術の影響を大きく受けている。ラヴェンナヴェネツィアなど、イタリアの教会における初期のモザイク画は避けがたくビザンティン美術の影響を受けた好例である。とはいっても研究者にとって比較対象となる中世初期の作品はわずかで、12世紀の作品になってやっと、ビザンティン美術の伝統的な影響を受け継いだフレスコ画やミニアチュールが見つかり、数世紀をわたっての連関が保たれていると分かるのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ミニアチュール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Miniature (illuminated manuscript) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.