翻訳と辞書 |
細川之持[ほそかわ ゆきもち]
細川 之持(ほそかわ ゆきもち)は、室町時代後期の武将。阿波細川家の当主。 == 生涯 == 文明18年(1486年)、細川之勝(のち義春)の長男として生まれる。父・之勝は備中守護細川勝久の養子となっていたが、長享2年(1488年)に兄(之持の伯父)の政之が亡くなったのに伴って急遽実家に戻り阿波守護を継承(同時に義春に改名)していた。しかし、義春も明応6年(1497年)に早世したため、祖父の細川成之より後見を受けて家督を相続し、阿波守護となる。元服して之持と名乗る(「之」は祖父・成之より、「持」は大伯父・持常より1字を取ったものであろう)。 隠居していた祖父の後見の下に、之持は中央の争乱に関わった。また、澄元が擁立していた将軍・足利義澄の子・足利義維を阿波平島荘に匿って養育している。 前年9月12日に死んだ祖父の成之の後を追うように、永正9年(1512年)1月に死去。ただし、天文2年(1533年)2月に死去したとする説もある。後を子の細川持隆が継いだ。 之持までの阿波細川家3代がいずれも早世し、大黒柱だった成之も死んだことで、阿波細川氏は急速に衰退していくことになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「細川之持」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|