翻訳と辞書 |
松平直基[まつだいらただしもと]
松平 直基(まつだいら なおもと)は、江戸時代前期の大名。直基系越前松平家初代。 == 生涯 == 慶長9年(1604年)3月25日、結城秀康の五男として生まれ、養祖父・晴朝に養育される。 慶長12年(1607年)に結城家の家督を相続した。慶長19年(1614年)に晴朝が死去したため、その隠居料である5千石を相続する。寛永3年(1626年)からは松平姓を称したが、家紋は結城家のもの(結城巴、太閤桐)から変えず、結城家の祭祀を継承した。実兄にあたる越前国主・松平忠直より偏諱を受け直基を名乗る。 寛永元年(1624年)6月8日に越前勝山3万石、寛永12年(1635年)8月1日に越前大野5万石に加増移封され、正保元年(1644年)には山形15万石と漸次加増を受け、慶安元年(1648年)6月14日に姫路に国替えを命じられたが、そのわずか2ヶ月後、封地に赴く途上で死去した。享年45。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松平直基」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|