翻訳と辞書
Words near each other
・ 続脳
・ 続脳誘導原
・ 続落
・ 続行
・ 続行便
・ 続訓弘
・ 続詞花和歌集
・ 続論疏部 (大正蔵)
・ 続諸宗部 (大正蔵)
・ 続豊治
続資治通鑑
・ 続通典
・ 続通志
・ 続開
・ 続阿波狸合戦
・ 続随子
・ 続青い山脈
・ 続騰
・ 続高僧伝
・ 続黄金の七人 レインボー作戦


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

続資治通鑑 : ウィキペディア日本語版
続資治通鑑[ぞくしじづかん]
続資治通鑑』(ぞくしじづかん)は、畢沅著の編年体の歴史書。著者は畢沅となっているが、当時の著名な学者の銭大昕邵晋涵章学誠洪亮吉黄仲則なども編纂に関わっている。220巻。乾隆25年(1760年)完成。
畢沅は司馬光の『資治通鑑』の続編として、の歴史を通史として編纂することを志した。『続資治通鑑』は徐乾学の『資治通鑑後編』を基礎として、李燾の『続資治通鑑長編』、李心伝の『建炎以来繁年要録』、葉隆礼の『契丹国志』やその他の史料百数十種をもとに、20年かけて編纂し、4回にわたって稿を改めたものである。記述は宋の趙匡胤の即位した960年から、元のトゴン・テムル1368年までの約400年にわたり、宋・遼・金・元の興亡を描いている。220巻の内訳は宋・遼・金について182巻、元については38巻となっている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「続資治通鑑」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.