|
タイツ(''Tights'')は、一般的にはストレッチサテン地、ナイロン地など伸縮性を持たせた布地で縫製されたフィット性のあるズボン。 保温を目的とした衣類の一種で、フーターと呼ばれる、腰から足のつま先までを覆うパンティストッキング(以下は「パンスト」とする)型状の製品が多い。また、タイツは衣服であり、靴下ではない。 == 概要 == *19世紀のフランスで舞台衣裳として発明される。 *日本においては、靴下に分類されているパンティストッキングより厚手のものがタイツと呼ばれているが、日本国外では一般的に両者は区別されていない。タイツはイギリスでの統一した呼び方で、アメリカ合衆国ではパンティホース(''Pantyhose'')と呼ばれる。 *日本では戦前、戦後はウール糸で編まれた厚手の「バルキータイツ」が流通していた。 *女性向けのもののほか、前開きなどの男性用もある。 *スポーツ競技やパフォーマンス等で使用することを目的とし、頭部まで覆う全身タイツがある。「ゼンタイ」ともいい、日本が発祥である。日本国外でも「ZENTAI」で通じ、全身タイツはレオタードからの派生である。 *エアロビクス用やレースクイーン用のサポート力の強いタイツもある。 *バレエ用のファンデーション(インナーウェア)として上半身部分のストラップ付のトップと下半身部分のタイツが一体となったボディタイツもある。 *また、1990年代前半からは一部の女子中学生・高校生たちが履いていたが、2000年代以降はタイツを履く機会や関心が戻ってきて、多くの女子中学生・高校生たちの間で流行して履かれるようになった。女子中学生・高校生たち曰く、理由は「女の色気があるから」、「色っぽく見せるため」、「防寒用で履く」、「冠婚葬祭などでも履ける」、「いくらお腹が空いていても履いているだけでお腹が空いていたのが治る」などである。欠点は通気性タイプの上履きを履いている時にパンストやタイツを履くと、あまりの生地の薄さのせいで、逆に脚が冷えることである。 *網タイツも「タイツ」と呼ばれるが、パンティストッキングに近い。 *厚さの単位はデニール、着圧の単位はヘクトパスカル。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タイツ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tights 」があります。 スポンサード リンク
|