翻訳と辞書
Words near each other
・ 緊急自動車
・ 緊急被ばく
・ 緊急被曝
・ 緊急計画及び地域の知る権利に関する法律
・ 緊急警報信号
・ 緊急警報放送
・ 緊急警報放送システム
・ 緊急走行
・ 緊急車両
・ 緊急車両24時
緊急輸入制限
・ 緊急輸送路
・ 緊急輸送道路
・ 緊急通報
・ 緊急通報位置通知
・ 緊急通報受理機関
・ 緊急通報用電話番号
・ 緊急速報メール
・ 緊急速報メール (SoftBank)
・ 緊急速報メール (au)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

緊急輸入制限 : ウィキペディア日本語版
緊急輸入制限[きんきゅうゆにゅうせいげん]

緊急輸入制限(きんきゅうゆにゅうせいげん)とは、自国の産業に重大な被害を及ぼす輸入品目に対して、国が課す制限措置のこと。セーフガードと呼ばれることも多い。

==概要==
国際的には、関税および貿易に関する一般協定(GATT)の特例を認める形で1995年に定められた世界貿易機関(WTO)設立協定の附属書1A、物品の貿易に関する多角的協定-(M) セーフガードに関する協定に定められた措置をいうことが多い。
個別の国では、1970年代から輸入制限に関する法整備が進められており、アメリカ合衆国では、独自に通商法でセーフガード措置を規定し、調査および決定をアメリカ国際貿易委員会が行うこととしている。

==適用事例==
===日本===
*2001年4月:中華人民共和国が輸出するイグサ、生しいたけネギの急激な輸入増に対抗するため発動。
*2009年:コンニャク芋に対して約3割の2次税率引き上げ。
===アメリカ===
*2002年:日本欧州連合、中国、韓国が輸出する鉄鋼製品に対して発動。
*2009年:中国が輸出する乗用車、トラック用タイヤに対して発動。
==対抗措置==
WTO紛争処理小委員会が仲裁を行う。
2001年4月の日本のセーフガードに対し、中国は自動車、携帯端末、エアコンに100%の関税を課すという対抗措置をとった(2001年12月に解除)〔野口旭 『ゼロからわかる経済の基礎』 講談社〈講談社現代新書〉、2002年、194頁。〕。
2002年にアメリカが行った鉄鋼製品に関するセーフガードに対して、小委員会は2003年5月、アメリカの鉄鋼輸入制限は違法であること示した。
==脚注==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「緊急輸入制限」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.