翻訳と辞書 |
総武流山電鉄1200系電車 : ウィキペディア日本語版 | 総武流山電鉄1200形電車[そうぶながれやまでんてつ1200がたでんしゃ]
* * *
総武流山電鉄1200形電車(そうぶながれやまでんてつ1200がたでんしゃ)は、総武流山電鉄(現、流鉄)が1979年に西武鉄道から譲受して運用を開始した通勤形電車。 == 概要 == 総武流山線の在来車の老朽化と乗客増加に対処するために、1979年から1987年にかけて501系・551系を譲受したもので、501系由来の3両編成4本と551系由来の2両編成2本が在籍した。501系については4両編成から中間の付随車サハ1501形1両を抜いた3両編成としている〔「流星」については本来の編成と異なる付随車を使用している。〕。551系は西武時代当初は4両編成であったが、後に601系由来のクハ1651形との2両編成になったものもあり、総武流山ではこの2両編成を譲受している〔但し、「なの花」の種車であるクモハ561とクハ1658は西武時代に編成を組んだことはない。〕。 1200形3両編成の導入時、一般公募により〔「流星」「流馬」〔読みは「りゅうま」。〕「銀河」「若葉」の編成愛称が編成毎に異なる塗色とともに制定され、この取り組みは以降に総武流山→流鉄が導入した全車両で現在でも実施されている。以下、本項では編成を表す場合は編成愛称を用いる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「総武流山電鉄1200形電車」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|