翻訳と辞書
Words near each other
・ 総社市立総社小学校
・ 総社市立総社東中学校
・ 総社市立総社西中学校
・ 総社愛宕山古墳
・ 総社東中学校
・ 総社町
・ 総社町 (群馬県)
・ 総社神社
・ 総社神社 (前橋市)
・ 総社神社 (坂出市)
総社藩
・ 総社西中学校
・ 総社警察署
・ 総社郵便局
・ 総社駅
・ 総社駅 (初代)
・ 総社高校
・ 総社高等学校
・ 総神大入口(梨水)駅
・ 総神大入口駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

総社藩 : ウィキペディア日本語版
総社藩[そうじゃはん]
総社藩(そうじゃはん)は、上野(現在の群馬県前橋市元総社町、もしくは総社町植野)に存在した
== 概要と藩史 ==
小田原征伐後に関東に入部した徳川家康は、家臣の諏訪頼忠に1万石を与えた。これが総社藩の立藩である。頼忠は信濃の名族・諏訪家の一族であった。諏訪家は武田信玄の侵攻で滅亡していたが、信玄死後に武田家が滅亡し、さらに織田信長も死去すると再起を果たし、徳川家の譜代家臣として存続していたのである。文禄元年(1592年)に頼忠は加増されて2万7000石の所領を領することとなった。その後、諏訪家の家督は頼忠の子・頼水が継ぎ、慶長6年(1601年)、前年の関ヶ原の戦いにおける戦功を賞されて信濃の旧領諏訪(高島藩)へ移されることとなった。代わって同年9月、譜代の家臣・秋元長朝が1万石で入った。長朝は地元の領民などの助力を得て総社に新城築城と城下町建設を計画した。いわゆる「総社町」の建設である。さらに新田開発や用水路の開削事業、検地などにも尽力し、藩の支配体制を早くから固めた。寛永5年(1628年)8月29日、長朝は83歳で死去。跡を子の泰朝が継いだ。寛永10年(1633年)2月、泰朝は1万8000石で甲斐谷村藩に加増移封され、ここに総社藩は廃藩となり、その所領は高崎藩に預けられていた徳川忠長への小遣い料として安藤重長に与えられた。
安永5年(1776年)、旧総社藩の百姓衆は、かつての名藩主であった長朝の徳を讃えて、菩提寺である光巌寺の境内霊廟前に、「力田遺愛碑」を建立している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「総社藩」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.