翻訳と辞書
Words near each other
・ 線路 (鉄道)
・ 線路と娼婦とサッカーボール
・ 線路の仕事
・ 線路の彼方
・ 線路はつづくよどこまでも
・ 線路は続くよどこまでも
・ 線路主任技術者
・ 線路使用料
・ 線路切換
・ 線路利用料
線路名称
・ 線路容量
・ 線路幅
・ 線路損失
・ 線路有効長
・ 線路橋
・ 線路沿いの恋
・ 線路種別
・ 線路等級
・ 線路終端標識


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

線路名称 : ウィキペディア日本語版
鉄道路線の名称[てつどうろせんのめいしょう]
鉄道路線の名称(てつどうろせんのめいしょう)では、鉄道路線につけられる名称について記す。
==正式な路線名の付け方==

===国鉄・JR===
日本国有鉄道(国鉄)時代における路線の名称は、1909年に制定された「国有鉄道線路名称」を元にしていた。国鉄分割民営化後は、各社が各々に定めた「線路名称」に規定されている物が使われている。
路線の命名法は、概ね以下のように分類できる。
* 鉄道路線に並行する街道の名称をつける : 東海道本線山陽本線山陰本線など
* 起点と終点、または経由地にある駅名、令制国名、かつての行政区分名、広域地名都市名などを組み合わせる : 仙山線両毛線信越本線太多線日豊本線など
* 起点、終端、経由地の駅名、令制国名、かつての行政区分名、広域地名、都市名などをそのままつける : 大湊線只見線高崎線長崎本線など
* 路線の性格から命名 : 中央本線参宮線大阪環状線JR東西線など
* 買収した鉄道会社の名前から命名 : 水戸線横浜線相模線関西本線など〔他に分類できない場合。例えば山陽本線も直接的には山陽鉄道を買収した路線であることに由来する。〕
なお、「国有鉄道線路名称」においては地域ごとの区分のため、ある程度の路線をまとめて「―線の部」としており、その代表となる路線には「山陽線の部」においては「山陽本線」といったように、「―本線」という名を与えていた。ただし、磐越線の部のように「―本線」が存在しない部もあった。さらに民営化後、四国旅客鉄道(JR四国)では「―本線」を廃して全て「―線」に改称している(予讃本線→予讃線など)。
建設に際し、南北ないし東西の両方向から将来結ぶ事を目的に路線が建設された場合には、「―北線」・「―東線」などの名が一時的に付けられ、後に「―線」と改称する場合が多いが、その建設が途中で中断してしまった場合などで、越美北線などのように「―(方向)線」がついたままになってしまっている例も見られる。但し、磐越東線陸羽西線のように予定線が完成した場合でも、区分のためあえて「―(方向)線」をつけていることもある。また方角こそついていないが、建設予定区間が未成線になってしまった場合や、路線の一部区間が廃止されたことで、命名の元となる地を通らなくなってしまった場合でも、路線名を存置している例もある(札沼線名松線片町線など)。
複数の地名から一文字ずつを組み合わせて路線名とする場合、実際の読み方にかかわりなくどちらも音読みとするのが原則である。ただし、現在営業中の路線では米坂線(よねさかせん)と大糸線(おおいとせん)が両文字とも訓読みとなっている。過去の国鉄路線では、木原線(きはらせん)・峰豊線(みねとよせん・のち宮津線に編入)が両文字とも訓読み、岡多線(おかたせん)は訓・音の湯桶読みであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鉄道路線の名称」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.