翻訳と辞書
Words near each other
・ 緩歩動物
・ 緩歩動物門
・ 緩波状
・ 緩照射
・ 緩球
・ 緩発式火縄銃
・ 緩目
・ 緩緩
・ 緩脈
・ 緩行
緩行線
・ 緩衝
・ 緩衝ゴム
・ 緩衝代謝
・ 緩衝体
・ 緩衝作用
・ 緩衝価
・ 緩衝剤
・ 緩衝器
・ 緩衝国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

緩行線 : ウィキペディア日本語版
急行線[きゅうこうせん]

急行線(きゅうこうせん)とは、複々線区間で、主に速達列車が走る線路を指す呼称である。その路線を運行する列車自体を指す場合もある。これに対して、主に各駅停車が走行する線路は緩行線(かんこうせん)という。
== 急行線・緩行線敷設路線 ==

=== 東日本旅客鉄道(JR東日本) ===
;中央線中央急行線中央・総武緩行線
:
*御茶ノ水駅 - 三鷹駅間(ただし平日は中野駅 - 三鷹駅間において快速も各駅に停車)
:
*三鷹駅 - 立川駅間(計画中)
;総武線総武快速線、中央・総武緩行線)
:
*両国駅(快速線に駅はなく、実質的には錦糸町駅) - 千葉駅
;常磐線常磐快速線常磐緩行線
:
*綾瀬駅(快速線に駅はなく、実質的には北千住駅) - 取手駅
JRでは「快速線」(かいそくせん)、または「列車線」と呼ぶ場合が多い。
総武本線と常磐線の急行線はそれぞれ「総武快速線」、「常磐快速線」が正式名称である。一方、中央本線の正式名称は「中央急行線」である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「急行線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.