翻訳と辞書
Words near each other
・ 縮図
・ 縮図 (小説)
・ 縮地
・ 縮地法
・ 縮地術
・ 縮射弾
・ 縮小
・ 縮小再生産
・ 縮小写像
・ 縮小半群
縮小投影型露光装置
・ 縮小症(胃、膀胱などの)
・ 縮小症状
・ 縮小脈(硬い小脈)
・ 縮小解釈
・ 縮小辞
・ 縮尺
・ 縮尺定規
・ 縮尺模型
・ 縮屋新助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

縮小投影型露光装置 : ウィキペディア日本語版
ステッパー

ステッパー()とは、半導体素子製造装置の一つで、縮小投影型露光装置のことである。シリコンなどのウェハー回路を焼き付けるため、ウェハー上にレジストを塗布し、レチクルのパターンを投影レンズにより1/4から1/5に縮小して、ウェハー上を移動(ステップ)しながら投影露光する。1つの露光エリアを露光する際にレチクルとウェハと固定して露光する装置と、レチクルウェハーを同時に動かして露光する装置とがある。前者を「アライナー」、後者を「スキャナー」と呼ぶことが多い。後者のタイプは特性の良いレンズ中心部分を使用して露光することができるので微細化に向いているが、レチクルウェハーを精密に同期させて露光する必要があるため構造が複雑となり、装置の価格も高価である。また、近年の微細化に対応するために投影レンズとウェハーの間の空間を液体で満たす液浸という方式も実用化されている。現在使用されている液体は超純水である。なお、液浸方式に於いては水のレジストへの影響を避けるためにトップコートと呼ばれる保護膜を塗布することが一般的である。トップコートの撥水性能が低いとステッパーの生産性を制約してしまうことから、薬液メーカによる撥水性能の開発競争が加速している。
ステッパーの性能(最小線幅、単位時間毎の処理枚数)は半導体産業の競争力に直結するため、各社が鎬を削っている。
== 構造 ==

=== 光学系 ===
分解能波長に比例し、開口数に反比例する。このため光源には可視光より波長が短い紫外線が用いられ、光学系を構成するレンズには紫外線の透過率が高い合成石英フッ化カルシウムなどが使用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ステッパー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Stepper 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.