|
織田 信直(おだ のぶなお)は戦国時代の武将。信直、信時とも。通称:又六郎、又八郎、左衛門。織田藤左衛門家の一族。 == 概要 == 織田信張の子。母は織田信康の娘。妻は織田信秀の娘である小田井殿。小田井殿は織田信長の別腹の妹であり、池田恒興の異父妹である。(小田井殿の生母は織田信長の乳母を務めた養徳院。)子に信氏、牧野宮内少輔の室、忠辰。 小田井城に居を持ち父の信張と行動を共にしていた。天正2年(1574年)7月、長島一向一揆攻めに従軍。同年9月29日、一揆勢の捨て身の攻撃にあい、討ち死に。享年29歳。 名古屋市の善光寺別院願王寺に肖像画が残る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「織田信直」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|