翻訳と辞書
Words near each other
・ 織田敏定
・ 織田敏広
・ 織田敏次
・ 織田教長
・ 織田昌澄
・ 織田昭
・ 織田智
・ 織田有楽
・ 織田有楽斎
・ 織田有楽斎長益
織田杏斎
・ 織田村
・ 織田栄養専門学校
・ 織田梨沙
・ 織田楢次
・ 織田正吉
・ 織田武雄
・ 織田氏
・ 織田泉之
・ 織田浩司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

織田杏斎 : ウィキペディア日本語版
織田杏斎

織田杏斎(おだ きょうさい)は明治時代名古屋の画家。名は啓、字は子道、別号は緑天館。
== 生涯 ==
弘化2年(1845年)11月24日、尾張国名古屋下茶屋町に絵師織田共樵の長男として生まれた。文久2年(1862年)父が死去し、張晋斎に師事した。
1874年(明治7年)下長者町に写真館を開いた。1875年(明治8年)結婚し、下長者町四丁目に移った。
1884年(明治17年)第二回内国絵画共進会で褒状、絵事功労褒賞を得、宮内省御用品に選ばれた。1886年(明治19年)本重町二丁目に移った。
明治43年(1910年)本重町一丁目に移った。1911年(明治44年)11月病気を患い、1912年(大正元年)11月24日死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「織田杏斎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.