翻訳と辞書
Words near each other
・ 美佳子の非難GO!GO!
・ 美佳給食
・ 美俗
・ 美保 (列車)
・ 美保唯
・ 美保基地
・ 美保大國神社
・ 美保津姫
・ 美保海軍航空隊
・ 美保湾
美保神社
・ 美保純
・ 美保航空基地
・ 美保通信所
・ 美保野 (八戸市)
・ 美保関の合戦
・ 美保関事件
・ 美保関村
・ 美保関灯台
・ 美保関燈台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

美保神社 : ウィキペディア日本語版
美保神社[みほじんじゃ]

美保神社(みほじんじゃ)は、島根県松江市にある神社である。式内社で、旧社格国幣中社
事代主神系えびす社3千余社の総本社であると自称している(ただしこの3千余社は蛭子神系のえびす社とあわせた数であり正確でない。えびす云々ではなく事代主神を祀る神社の総本宮の意と思われる)。えびす神としての商売繁盛の神徳のほか、漁業・海運の神、田の虫除けの神として信仰を集める。また、「鳴り物」の神様として楽器の奉納も多い。
==祭神==
右殿に大国主神の子の事代主神、左殿に大国主神の后の三穂津姫命を祀る。
(三穂津姫命は大国主神の幸魂奇魂(さきみたま・くしみたま)である「大物主神」の后神。事代主命は神屋楯比売神(かむやたてひめ)と大国主神との間の子供なので義理の母親にあたる)
出雲国風土記』には、大穴持命(大国主神)と奴奈宣波比売命(奴奈川姫命)の間に生まれた「御穂須須美命」が美保郷に坐すとの記述がある。元々の当社の祭神は御穂須須美命のみであったのが、記紀神話の影響により事代主神と三穂津姫命とされたものとみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「美保神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.