翻訳と辞書 |
美味求真[びみきゅうしん] 『美味求真』(びみきゅうしん)は、木下謙次郎が1925年(大正14年)1月に発表した随筆。 == 概要 == 貴族院議員、衆議院議員を務め、美食家としても知られた木下謙次郎が、1925年(大正14年)1月に啓成社から出した著書で、日本初の食を主題にした随筆とされる。発売されるや否や、3月までに50版を重ねるベストセラーとなった。 「美味の真」、「人類と食的関係」、「料理の通則」、「各国料理の概観」、「栄養学研究」、「善食類」、「悪食篇」、「魚類篇」の8章からなり、美食の道から、古今東西の料理、昆虫食やカラスなどの悪食や人肉食までを論じた博覧強記の書である。北里柴三郎は『美味求真』に序を寄せ、木下が政界に身を投じたのは一大損失であると嘆じている。 昭和初期にかけて、『続美味求真』(1937年)、『続々美味求真』(1940年)の2冊の続編も発行されている。 これらの著書では、出身地である大分県の山海の富を高く評価し、日出の城下かれい、日田三隈川の鮎、安心院のスッポン、姫島村近海のふぐの記述がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「美味求真」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|