翻訳と辞書
Words near each other
・ 美和技術学院
・ 美和村
・ 美和村 (兵庫県)
・ 美和村 (岡山県真庭郡)
・ 美和村 (茨城県)
・ 美和村 (長野県)
・ 美和村 (静岡県)
・ 美和村立美和中学校
・ 美和歴史民俗資料館
・ 美和歴史民俗資料館 (あま市)
美和湖
・ 美和町
・ 美和町 (大垣市)
・ 美和町 (山口県)
・ 美和町 (岐阜県)
・ 美和町 (愛知県)
・ 美和町歴史民俗資料館
・ 美和神社
・ 美和神社 (桐生市)
・ 美和神社 (瀬戸内市長船町東須恵)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

美和湖 : ウィキペディア日本語版
美和ダム[みわだむ]

美和ダム(みわダム)は長野県伊那市一級河川天竜川水系三峰川(みぶがわ)に建設されたダム。高さ69.1メートル重力式コンクリートダムで、洪水調節灌漑(かんがい)・水力発電を目的とする、国土交通省直轄の多目的ダム特定多目的ダム)である。ダム湖(人造湖)の名は美和湖(みわこ)という(ダム湖百選)。
== 沿革 ==
三峰川はその流域の大半を山岳地帯とし、糸魚川静岡構造線沿いにあって激しい土砂崩落がある。加えて年間降水量は1,800ミリから2,200ミリという多雨地帯である。大雨の際には多量の土砂を含む濁流が三峰川のみならず合流先の天竜峡にまで達し、未(ひつじ)の満水を始めとする歴史的な水害をもたらしていた。また、多量の土砂運搬は農業用水の取水をも困難とさせ、旱魃(かんばつ)と重なって伊那地域は深刻な水不足に見舞われていた。このため江戸時代から高遠藩飯田藩などによって治水・利水事業が進められ、松村理兵衛忠欣など有力な豪農が優れた土木技術を駆使して河川改修を行った。その後も水害や水不足の被害は絶えなかったが、大正時代に入ると急流で水量の多い天竜川は水力発電の適地として注目されることになった。木曽川における電源開発で実績を積んだ福澤桃介天竜川電力を設立し、大久保発電所南向発電所を天竜川に建設して電源開発を進めたが、三峰川については長らく手付かずの状態のままであった。
こうした背景もあって、治水と利水を総合的に開発する河川総合開発事業が三峰川でも計画された。1938年(昭和13年)には正式な国策として実施されており、当時三峰川を管理していた長野県もこの情勢を受けて三峰川河水統制計画1941年(昭和16年)より具体化させた。この時は上伊那郡高遠町(現・伊那市)内にダムを建設する計画であったが、太平洋戦争の激化に伴い事業は中断した。
戦後、森林乱伐と河川改修不備に起因する水害が日本各地で発生し、天竜川流域も例外ではなかった。1947年(昭和22年)のカスリーン台風以降、毎年のように台風が襲い水害をもたらしたことから、河川開発の必要性が再燃。渡米した林虎雄長野県知事(当時)はテネシー川流域開発公社 (TVA) を視察後、三峰川河水統制計画を再開すべく1949年(昭和24年)末に長野県総合開発局を設立し、高遠ダムの建設に動き出した。1950年(昭和25年)には国土総合開発法が成立し、天竜川流域は治水と灌漑、そして電源開発を柱とした大規模な総合開発計画・「特定地域総合開発計画」22地域の一つに選定され「天竜奥三河特定地域総合開発計画」が正式に策定された。この中で高遠ダムは同計画の主要事業として進められた。しかし、当初の高遠地点はダム建設上地質的な問題があり、上流の上伊那郡美和村(現・伊那市)に地点が移された。
長野県は事業の重要性に鑑み、ダム事業を建設省中部地方建設局(現・国土交通省中部地方整備局)に移管。以後は国直轄事業「第一次三峰川総合開発事業」として1952年(昭和27年)に着手し、工事は1953年(昭和28年)8月より着手した。難航した補償交渉も1956年(昭和31年)には妥結し、同年8月より本格的なコンクリート打設工事が着工。1957年(昭和32年)12月25日試験湛水を開始し、1959年(昭和34年)12月1日に完成した。この間にも1957年に特定多目的ダム法が施行され、美和ダムは国土交通省直轄ダムでは最初の特定多目的ダムとなっている。
1989年(平成元年)からはダム機能の維持・強化を目的に美和ダム再開発事業が実施され、恒久堆砂対策として排砂バイパストンネルおよび分派堰(三峰堰)が建設されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「美和ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Miwa Dam 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.