翻訳と辞書
Words near each other
・ 群、属、型、集団
・ 群がり
・ 群がる
・ 群そう
・ 群の中心
・ 群の位数
・ 群の作用
・ 群の元の位数
・ 群の同型
・ 群の同型写像
群の拡大
・ 群の指数
・ 群の生成元
・ 群の生成系
・ 群の生成集合
・ 群の直和
・ 群の直積
・ 群の積
・ 群の自己同型
・ 群の自己同型写像


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

群の拡大 : ウィキペディア日本語版
群の拡大[ぐん-の-かくだい]
数学において、群の拡大(ぐん-の-かくだい、)は、一般に特定の正規部分群剰余群を使ってを記述することを意味する。''Q'' および ''N'' をふたつの群とするとき、''G'' が ''N'' による ''Q'' の拡大 であるとは短完全列
:1\to N\to G\to Q\to 1
が存在することを言う。''G'' が ''N'' による ''Q'' の拡大ならば ''G'' は群であり、''N'' は ''G'' の正規部分群剰余群 ''G''/''N'' は群 ''Q'' に同型となる。群の拡大は、''Q'' と ''N'' が既知の群であるとき、群 ''G'' の性質を決定できるかという拡大の問題 の文脈で現れる。
部分群 ''N'' が群 ''G'' の中心に含まれるような拡大は、中心拡大 と呼ばれる。
== 一般の拡大 ==

群の直積が拡大になっていることはすぐに判る。''G'' および ''Q'' がアーベル群であると仮定すると、''Q'' の与えられた(アーベル)群 ''N'' による拡大の同型類全体の成す集合は、実は群の構造を持ち、Ext函手を使えば
: \operatorname^1_(Q,N)
に同型である。他にいくつか拡大の一般類が知られているが、可能な全ての拡大を扱うような理論は存在していない。群の拡大はふつうは拡大問題と呼称される難しい問題である。
いくつか例を考えよう。''G'' = ''H'' × ''K'' とおくと''G'' は ''H'' および ''K'' 双方の拡大である。もっと一般に、''G'' が ''K'' と ''H'' との半直積ならば ''G'' は ''H'' の ''K'' による拡大である。同様に輪積 による積を考えれば拡大の更なる例がえられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群の拡大」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.