|
群馬県道16号大胡赤城線(ぐんまけんどう16ごう おおごあかぎせん)は群馬県前橋市堀越町から同市富士見町赤城山を結ぶ主要地方道である。 == 概要 == 荒砥川の川筋に沿って赤城山南斜面を登る経路である。奥地の赤城温泉入口から先は屈曲した山道を登り続け、牛石峠からは火口湖の小沼湖畔を経て終点へ至る。 車線数は起点から同市三夜沢町(赤城神社参道)までは2車線、そこから終点までが1 - 1.5車線となっている。舗装は完了しているが、三夜沢町以北の狭隘区間は急峻な勾配と見通しの悪い急カーブが続くため、大型車は通行不能である。赤城温泉 - 小沼間は寒冷・積雪区間であり、冬期閉鎖となる。 * 起点:前橋市大胡町 (大胡町交差点) * 終点:前橋市富士見町赤城山 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「群馬県道16号大胡赤城線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|