翻訳と辞書
Words near each other
・ 群馬県道372号つつじヶ丘線
・ 群馬県道378号
・ 群馬県道378号長野原草津口停車場線
・ 群馬県道38号
・ 群馬県道38号足利千代田線
・ 群馬県道39号
・ 群馬県道39号足利伊勢崎線
・ 群馬県道3号
・ 群馬県道3号前橋大間々桐生線
・ 群馬県道401号
群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道
・ 群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道線
・ 群馬県道402号
・ 群馬県道402号桐生足利藤岡自転車道線
・ 群馬県道403号
・ 群馬県道403号玉村渋川自転車道線
・ 群馬県道40号
・ 群馬県道40号藤岡大胡線
・ 群馬県道416号
・ 群馬県道416号利根川自転車道線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道 : ウィキペディア日本語版
群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道線[ぐんまけんどう401ごう たかさきいせさきじてんしゃどうせん]

群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道線(ぐんまけんどう401ごう たかさきいせさきじてんしゃどうせん)とは、群馬県高崎市浜尻町と群馬県伊勢崎市若葉町とを結ぶ自転車道自転車歩行者専用道路)である。主に井野川烏川利根川広瀬川堤防上を走る。
自転車歩行者専用道路であるため、許可を受けた車両を除き自動車二輪車の進入、通行は原則禁止されている。(一部の区間を除く)途中通過する埼玉県の区間は埼玉県道417号高崎伊勢崎自転車道線となっている。
== 概要 ==

* 全線開通年度 - 1980年昭和55年)
* 起点 - 群馬県高崎市浜尻町(国道17号浜尻橋付近)
* 終点 - 群馬県伊勢崎市若葉町(群馬県道2号前橋館林線新開橋付近)
* 総延長 - 42.5km
* 管理 - 群馬県

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.