翻訳と辞書
Words near each other
・ 群馬県道3号
・ 群馬県道3号前橋大間々桐生線
・ 群馬県道401号
・ 群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道
・ 群馬県道401号高崎伊勢崎自転車道線
・ 群馬県道402号
・ 群馬県道402号桐生足利藤岡自転車道線
・ 群馬県道403号
・ 群馬県道403号玉村渋川自転車道線
・ 群馬県道40号
群馬県道40号藤岡大胡線
・ 群馬県道416号
・ 群馬県道416号利根川自転車道線
・ 群馬県道41号
・ 群馬県道41号神田吉井停車場線
・ 群馬県道43号
・ 群馬県道43号下仁田軽井沢線
・ 群馬県道44号
・ 群馬県道44号下仁田浅科線
・ 群馬県道45号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

群馬県道40号藤岡大胡線 : ウィキペディア日本語版
群馬県道40号藤岡大胡線[ぐんまけんどう40ごう ふじおかおおごせん]

群馬県道40号藤岡大胡線(ぐんまけんどう40ごう ふじおかおおごせん)は、群馬県藤岡市から前橋市大胡町に至る県道主要地方道である。
== 概要 ==
前橋市の東善町交差点を境として、藤岡市方面から前橋市東部や伊勢崎市方面への交通路として利用される区間と、群馬県道27号高崎駒形線と併せて、高崎市方面から東毛地域へ抜ける道として利用される区間に分けられる。
起点から終点まで交通量は常に多いが、特に烏川を渡る岩倉橋や利根川を渡る福島橋などの前後区間で渋滞が激しい。
そのため、群馬県道40号藤岡大胡線バイパスの整備や国道50号以北などで、4車線化が進められている。
車線数は東善町交差点から小島田町交差点までが4車線になっている他は2車線である。また、起点から藤岡市中心部までは群馬県道13号前橋長瀞線の旧道にあたる道である。
* 起点:藤岡市本郷 (本郷交差点)
* 終点:前橋市大胡町 (大胡町交差点)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群馬県道40号藤岡大胡線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.