翻訳と辞書 |
ギアアンホイクアン寺[ぎああんほいくあんじ] ギアアンホイクアン寺(ぎああんほいくあんじ、)は、ベトナムホーチミン市5区、グエン・チャイ()通り 710 にある華僑の仏教寺院。オン寺()とも呼ばれる。漢名は「義安會舘」。 == 概要 == チョロンのほぼ中心部にあり商売繁盛の寺院として多くの参拝客を集める。福建省出身のクアン・ティ氏の一族により1872年に建立された。商売の神、関帝が祭られ、祭壇には派手な電飾があしらわれるなど、典型的な華僑寺の様式を見せる。同じくチョロンにあるティエンハウ廟と同様に、天井から吊るされた多くの渦巻き状の線香が目に付く。中には火をつけると、約2か月の間燃え続ける1m以上もある巨大な線香もあり、境内は常にもうもうと煙が立ち込める。約2000m2にも及ぶ前庭を持つ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ギアアンホイクアン寺」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|