翻訳と辞書
Words near each other
・ 義経チンギスハン説
・ 義経光
・ 義経千本桜
・ 義経千本櫻
・ 義経号蒸気機関車
・ 義経四天王
・ 義経堂
・ 義経岩
・ 義経神社
・ 義経紀
義経英雄伝
・ 義経英雄伝修羅
・ 義経記
・ 義経記 (ゲーム)
・ 義経資料館
・ 義絶
・ 義縦
・ 義義
・ 義耳
・ 義肢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

義経英雄伝 : ウィキペディア日本語版
義経英雄伝[よしつねえいゆうでん]
義経英雄伝』(よしつねえいゆうでん)は、フロム・ソフトウェアが開発したPlayStation 2歴史アクションゲーム
2005年1月13日発売。同年10月27日に、追加・増量版として『義経英雄伝修羅』が発売されている。
== システム ==
準備画面でプレイヤー武将と配下武将を選び、護衛武将などを設定し合戦することができる。合戦中コマンドを入力すると配下武将に作戦が出せる。また、その作戦が成功すると、合戦評価に加算される。
作戦説明で指定された条件を満たすと、合戦評価に加算され、軍神・智将・闘将・凡将・愚将の5種類の称号を得る。なお、智将と闘将は戦闘内容に応じて分かれるもので、条件達成度としては同位の評価である。
ストーリーはある程度史実に忠実に作られている。また、ある条件を満たすと史実と異なる隠しエンディングへ進むことも出来る。。
最初プレイヤーは、牛若丸を使用する。その後、牛若丸は元服し、源義経と名乗るようになるのにあわせ、プレイヤーも源義経を使用することとなる。ストーリーを進めていくことにより、義経に仕えた各武将が使えるようになるが、一部進行によっては使えない武将がいる。
牛若丸が源義経になると、本編で使えなくなるが、一定条件を満たすと再度使用できるようになる。また、ストーリー上途中で佐藤継信や静御前が使用できなくなるが、こちらも同様。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「義経英雄伝」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.