|
羽仁 未央(はに みお 1964年2月29日 - 2014年11月18日)は日本のエッセイスト、メディアプロデューサー。東京都出身。映画監督の羽仁進と女優の左幸子を両親に持ち、叔母は女優の左時枝。祖父は歴史学者の羽仁五郎で、祖母は婦人運動家の羽仁説子。曾祖父は第四十銀行創立者の森宗作とジャーナリストの羽仁吉一で、曾祖母は自由学園創設者の羽仁もと子。 == 来歴・人物 == 幼い頃から海外生活が長く、5 - 7歳をパリで、9 - 11歳をケニアで過ごす。小学校4年生の時に学校教育を否定し、話題になる。それ以後は学校に通わず、学校教育も受けず、家で教育を受ける。ホームスクーラーの先駆けとも言える存在。 10代の頃からコラムや映画の批評、短編小説、エッセイ等を執筆し1987年から香港在住。 1982年、ナンセンスSFコメディ「ヘリウッド」で映画に出演。1991年、香港映画「妖獣大戦」で監督と脚本を手掛けた。 1998年、香港が中国返還される頃にわたり、返還期の香港についてテレビ朝日系列のニュース番組『ニュースステーション』にてシリーズでレポート。しばらく、香港、シンガポール、日本を行き来しつつ活動していた。 このほかにも、アジア中心のドキュメンタリー番組などを制作。晩年はインターネットを主軸にして活躍しており、アジアチャンネル、MonjaKids.comなどのコミュニティーサイトを手掛け、香港に会社を持ち、日本と香港で主な活動を行っていた。 1999年、NPOのオルタナティブ大学であるシューレ大学のアドバイザーとなる。 2006年、荒戸映画事務所が製作した「ゲルマニウムの夜」(原作花村萬月、監督大森立嗣)にて、スーパーバイザーを務める。 2014年11月18日、肝不全のため死去〔エッセイスト羽仁未央さん死去 父は映画監督の羽仁進氏 朝日新聞 2014年11月20日閲覧〕。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽仁未央」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|