翻訳と辞書 |
羽太雄平[はた ゆうへい] 羽太 雄平(はた ゆうへい、1944年 - )は日本の時代小説作家。本名、羽太 康雄(はた やすお)。 == 略歴 == 台湾生まれ、東京早稲田育ち。東京都立港工業高等学校中退。スキューバカメラマン、スチールカメラマン、ルポライター、広告制作会社経営を経て1989年(平成1年)、『完全なる凶器』にて小説CLUB新人賞を受賞、作家生活に入る。1991年(平成3年)に「本多の狐」と呼ばれる忍たちと多士済々な登場人物たちによる、日光東照宮に隠された徳川家康の秘宝をめぐる争奪戦を描いた『本多の狐』で第2回時代小説大賞を受賞しデビュー。初期は主に伝奇時代小説を手掛けていた。北関東の架空の小藩を舞台に、若き家老と藩士たちの青春群像を描いた「与一郎シリーズ」や、市井を舞台に「闇の仕事師」を描いた「江戸闇」シリーズなどを持つ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽太雄平」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|