|
羽尻 公一郎(はじり こういちろう、 1970年12月26日 - )は、日本の人工知能、認知科学研究者。博士(工学)。立命館大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。 京都市に生まれ、立命館大学の大学院在学中に国際電気通信基礎技術研究所(ATR)に研修研究員として入所。その後ソニーコンピュータサイエンス研究所アソシエイトリサーチャー、日本IBM東京基礎研究所特別研究員。 == 経歴 == *1989年:京都府立洛西高等学校卒業 *1993年:立命館大学理工学部情報工学科卒業 *1995年:立命館大学理工学研究科情報工学専攻 博士課程前期 修了 *1995年:国際電気通信基礎技術研究所(ATR)入所 *1998年:立命館大学理工学研究科情報工学専攻 博士課程後期 単位取得退学 *1998年:博士(工学) 博士論文の題「A Study on a Cognitive Model of Incremental Sentence Production」 *1999年:ソニーコンピュータサイエンス研究所 アソシエイトリサーチャー *2000年:日本IBM東京基礎研究所 特別研究員 *2002年:立命館大学理工学部 准教授 *2004年:早稲田大学理工学部 客員研究員 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽尻公一郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|