|
羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館(はしましれきしみんぞくしりょうかん・はしましえいがしりょうかん)は、岐阜県羽島市にある博物館である。 == 概要 == 1996年(平成8年)2月に開館。羽島市歴史民俗資料館と羽島市映画資料館は、同じ建物内に併設されている。建物の南側はこの地にあった映画館(竹鼻朝日館)の正面をイメージし、西側は羽島市にあった竹ヶ鼻城をイメージした造りである。 民俗資料約8,500点、映画資料(ポスター、映画小物など)約50,000点を収蔵する。映画上映室があり、定期的に昭和30年代から昭和50年代の邦画(特に時代劇)を中心に上映されている。 *建物:鉄骨3階建、延べ床面積は約1,300m² :1階:企画展示室、事務所 :2階:常設展示室、映画資料室 :3階:収蔵庫 *開館時間:9時 - 17時 *休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日)、毎月第3日曜日、祝日の翌日、年末年始等 *入館料:大人300円 中学生以下無料。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽島市歴史民俗資料館・羽島市映画資料館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|