|
羽後長野駅(うごながのえき)は、秋田県大仙市長野字柳田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)田沢湖線の駅である。 == 歴史 == かつては急行「たざわ」が停車していた。 * 1921年(大正10年)7月30日 - 生保内軽便線(のち国鉄田沢湖線)の駅として仙北郡長野村に開業。 * 1922年(大正11年)9月2日 - 生保内軽便線が国鉄生保内線に改称する。 * 1966年(昭和41年)10月20日 - 生保内線が田沢湖線に編入し、田沢湖線の駅となる。 * 1981年(昭和56年)12月25日 - 簡易委託化。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。 * 2009年(平成21年) * 3月15日 - 2代目駅舎使用開始〔。 * 3月27日 - 新駅舎使用開始を祝うセレモニーを開催〔。 * 2015年(平成27年)10月1日 - POS端末設置。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「羽後長野駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|