翻訳と辞書
Words near each other
・ 羽根光祐
・ 羽根北町
・ 羽根小学校
・ 羽根尾駅
・ 羽根川
・ 羽根川竜
・ 羽根幸浩
・ 羽根木
・ 羽根木プレイパーク
・ 羽根木プレーパーク
羽根木公園
・ 羽根村
・ 羽根東町
・ 羽根沢信号場
・ 羽根沢信号所
・ 羽根沢温泉
・ 羽根泰正
・ 羽根物
・ 羽根田ユキコ
・ 羽根田・カンポス彗星


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

羽根木公園 : ウィキペディア日本語版
羽根木公園[はねぎこうえん]


羽根木公園(はねぎこうえん)は、東京都世田谷区代田世田谷区立の都市公園である。
== 概要 ==
全体として丘状の地形になっている。古くは一帯に「六郎次」という野鍛冶が住んでいたと伝えられ、「六郎次山」と呼ばれていた。その後、根津財閥の所有地となったため、「根津山」と呼ばれた1956年都立公園として開園し、1965年世田谷区に移管され区立公園となった。
公園内には、羽根木プレーパーク・野球グラウンド・テニスコート・世田谷区立梅丘図書館・茶室「日月庵」などがある。南側の斜面には梅林をはじめ、園内には総計約650本の梅の木が植えられており、梅の名所となっている。梅の花が見頃となる毎年2月には「せたがや梅まつり」が行われる。かつてはプールが存在していたが、2004年に廃止され、跡地は広場として整備された。
また、現在の羽根木公園は代田四丁目の一部であり、住居表示としての「世田谷区羽根木」から離れている。これは両地が共に旧・世田ヶ谷村の飛地だったことによる(両地共に、住居表示実施前は“羽根木町”という町名だった)。
最寄駅は、京王井の頭線東松原駅または小田急線世田谷代田駅梅ヶ丘駅

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「羽根木公園」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.