翻訳と辞書
Words near each other
・ 羽見内
・ 羽谷直子
・ 羽谷直子のきゃぴきゃぴキャンパス@阪大
・ 羽豆岬
・ 羽豆幸子
・ 羽貫駅
・ 羽賀たみこ
・ 羽賀亮平
・ 羽賀亮洋
・ 羽賀健二
羽賀寺
・ 羽賀征治
・ 羽賀朱音
・ 羽賀準一
・ 羽賀研二
・ 羽賀研二未公開株詐欺事件
・ 羽賀研二詐欺恐喝未遂事件
・ 羽賀祥二
・ 羽賀篤史
・ 羽賀翔一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

羽賀寺 : ウィキペディア日本語版
羽賀寺[はがじ]

羽賀寺(はがじ)は、福井県小浜市羽賀にある高野山真言宗寺院山号は本浄山。本尊は十一面観音霊亀2年(716年)に、元正天皇の勅願によって創建されたと伝えられる。最盛期には子院18を数えたが、天災などで消失し、近代以降は本堂のみが残る。
北陸観音霊場第5番礼所。北陸三十六不動霊場第36番礼所。
== 歴史 ==
「本浄山羽賀寺縁起」によれば、霊亀2年(716年)に、元正天皇の勅願によって行基が創建したとされる。その後天暦元年(947年)の洪水で流出し、雲居寺(現在の京都市東山区にあった廃寺)の僧・浄蔵が再興したという。地方寺院の例に漏れず、創建の正確な事情や中世以前の沿革についてはあまり明確でない。
中世には守護細川氏などの庇護を受け、元弘の乱による焼失後、延文4年(1359年)に細川氏清が再興した。その後応永5年(1398年)にも焼失したが、永享8年(1436年)に奥州安倍氏後裔を称する安倍康季(安藤康季)が再興したという。
真言宗寺院となるのは宝徳2年(1450年)で、それ以前は天台宗に属し、青蓮院門跡の末寺であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「羽賀寺」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.