翻訳と辞書
Words near each other
・ 習志野
・ 習志野きらっとスプリント
・ 習志野の永久堡塁
・ 習志野タクシー
・ 習志野ナンバー
・ 習志野俘虜収容所
・ 習志野分屯基地
・ 習志野原
・ 習志野原の永久堡塁
・ 習志野原子和清水給水
習志野原御猟場
・ 習志野台
・ 習志野台中学校
・ 習志野台団地
・ 習志野台第一小学校
・ 習志野台第二小学校
・ 習志野市
・ 習志野市ハッピーバス
・ 習志野市役所
・ 習志野市消防本部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

習志野原御猟場 : ウィキペディア日本語版
習志野原御猟場[ならしのはらごりょうば]
習志野原御猟場(ならしのはらごりょうば)は1881年(明治14年)から1925年(大正14年)まであった皇室の御猟場。
== 解説 ==
習志野原御猟場は、日本で初めて設置された御猟場で、名称は「陸軍習志野演習場」から取られた。隣接する江戸川筋御猟場と共に、東京至近の御猟場として国内の皇族華族をはじめ、外国の賓客に利用された。
御猟場の範囲は習志野原演習場を核として、千葉郡印旛郡南相馬郡南葛飾郡葛飾郡(現在の松戸白井鎌ケ谷八千代市川船橋習志野千葉など)にまたがる広大な地域に及んだ。
御猟場全体の管理は宮内省主猟寮主猟局があたった。御猟場の内部は、全部で四区画(第1区:鎌ケ谷市北部と柏市南部を含む18村・第2区:市川市北部と船橋市の中西部を含む19村・第3区:船橋市北部と八千代市北部、白井市南部の22村・第四区:習志野原陸軍演習場と船橋東部と八千代市南部、千葉市西部の含む28村)に分けられ、区画ごとに管理のため御猟場事務所がおかれ、監守と呼ばれる職員が各区ごとにグループを設けて管理をした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「習志野原御猟場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.