|
『考えるヒト』(かんがえるひと)は、2004年10月19日から2005年9月20日までフジテレビで毎週火曜 24:35 - 24:58 (水曜 0:35 - 0:58)に放送されていたバラエティ番組である。 タイトルはオーギュスト・ロダンの作品「考える人」から取られている。 == 第1期・考えるヒト 〜公募の錬金術〜 == ダウンタウンの松本人志を筆頭に、各世代の芸能人たちが知恵を絞って真剣に公募に取り組む。取り上げられる公募は各種イメージキャラクターの愛称募集、キャラクターのデザインの募集、標語、川柳など。著名なものとしては住友生命が募集する「その年の世相を反映する創作四字熟語 」などがある。 考案中、オーケストラ(早稲田大学交響楽団)が脳をリラックスさせるクラシック音楽(ラデツキー行進曲)を生演奏し、より良いアイデアが生まれるように促していた。各世代芸能人代表のパネラーはフリップで公募案を出していたため、一種の大喜利のようでもあった。 司会の中田有紀が松本にアイデアの発表を促していた。また、M1席の竹森巧(アップダウン)は『笑点』の落語家のようなダジャレ風のアイデアを連発するため、よくダウンタウンの2人にいじられていた。Kids席の子供(細山貴嶺ら)が無意識に下ネタギリギリのアイデアを出し、大人たちを慌てさせるという意外な笑いを生むことが多々あった。 芸能人が出した全てのアイデアは考えた本人の名前で実際に応募していた。中でも司会の浜田雅功が選んだ最も採用されそうだと思われるアイデア1点は、人間国宝が特別に作った超高級和紙製はがきに書いて送っていた。 スタッフが選んだ2つの公募に応募する方式から、第5回放送(2004年11月16日放送)から5つの公募の中から出演者が2つ(週によっては3つ)を選ぶ方式に変更された。 番組で紹介された公募情報は締め切りまで多少の余裕があり、もちろん一般視聴者も応募できた。しかし、芸能人と全く同じアイデアを書き写して応募する者が続出したため、オリジナルの証明として第8回放送(2004年12月7日放送)から番組特製切手を貼って応募するようになった。 エンディングでは送った公募の採用報告が行われていた。松島トモ子や西村知美らの入選実績がある。松本人志は第13回放送(2005年1月25日放送)「西日本貸しおしぼり協同組合キャッチコピー」で「一まいのシャワー」で最優秀賞受賞、10万円を獲得した。また、子役の細山貴嶺もブラジャーのネーミング募集で最優秀賞(賞金50万円)を受賞している。 第19回放送(2005年3月8日放送)では、各世代のパネラー1名ずつの原則を破り、松本+子供達6名の「Kids大会」が、第21回放送(2005年3月22日放送)では、松本+一般高齢女性(大阪のおばちゃん)による「F3大会」が行われた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「考えるヒト」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|