翻訳と辞書
Words near each other
・ 耕種農業
・ 耕笑園てつや
・ 耕耘機
・ 耕起
・ 耕起性
・ 耕起角
・ 耕運機
・ 耕野
・ 耕野村
・ 耕野裕子
耕雲
・ 耕雲明魏
・ 耕雲本
・ 耖
・ 耗
・ 耘
・ 耙
・ 耚
・ 耛
・ 耜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

耕雲 : ウィキペディア日本語版
花山院長親[かざんいん ながちか]

花山院 長親(かざんいん ながちか)は、南北朝時代から室町時代にかけての公卿学者歌人禅僧。贈太政大臣花山院師賢の孫で、内大臣花山院家賢の子。母は出自不詳だが、歌人の「花山院長親母」である。南朝に歴仕、やがて出家して子晋明魏(ししんみょうぎ)と号し、将軍足利義持から厚遇された。別号の耕雲(こううん)でも著名。
== 経歴 ==
正平21年/貞治5年(1366年)20歳の時に相次いで父と兄を喪い、家督を継承。南朝補任記録が残されていないために官歴の次第は明らかでないが、正平20年/貞治4年(1365年)には五位、その後公卿に列して三位中将左大弁を兼ね建徳2年/応安4年(1371年中納言となり、程なく文章博士を兼ねて准儒宣旨を受けた天授元年/永和元年(1375年左衛門督と見えるから、本官はなお中納言と思われるが、翌天授2年/永和2年(1376年)には大納言に進んでおり弘和元年/永徳元年(1381年)には右近衛大将を兼任元中6年/嘉慶3年(1389年)以前に内大臣に至った
南朝における事績は判然としない。ただ、学芸と歌道の才能をもって後村上長慶天皇宗良親王から信任を得て、正平20年(1365年)の『内裏三百六十首歌』、建徳2年(1371年)の『三百番歌合』、天授元年(1375年)の『五百番歌合』などの和歌会でその作者となる。同2年(1376年)夏に発意された『千首和歌』の人数に加えられた際は、病気を理由に一旦辞退したものの、翌年(1377年)詠進して宗良親王からの加点を受けた(『耕雲千首』)。また、親王を助けて准勅撰集新葉和歌集』の撰定に尽力し、自身は同集に25首が入集している。この頃の歌風は二条派を脱して、本歌取り掛詞などの技法を駆使し、観念的な新古今調を目指したものが多い。
南朝末期には吉野を離れて流浪していたらしく、元中9年/明徳3年(1392年)の南北朝合一以前に上洛して妙光寺出家し、臨済宗法燈派聖徒明麟に就いて子晋明魏と号した。応永2年(1395年東山如住院へ移り、同5年(1398年)その付近に耕雲庵を結んで南禅寺塔頭とし、その庵号をもって耕雲とも称する。またこの前後に明麟の開いた同寺塔頭の禅栖院にも住する傍ら、『両聖記』・『霊巌寺縁起』・『衣奈八幡宮縁起』を執筆した。長親の歌人としての名声は京都でも聞こえ、やがて足利将軍の歌道師範となり、同14年(1407年)12月足利義満の十首歌へ批点を加え、翌15年(1408年)3月には歌論書『耕雲口伝』を執筆。同18年(1411年大内盛見に『古今集』を講じ、同20年(1413年将軍足利義持に『孟子』を進講した。同21年(1414年)2月義持の命で冷泉為尹宋雅とともに北野社十五首歌を詠進し、同年冬には足利満詮邸で「七百番歌合」(散佚)の判者を務めている。またこれ以降、義持の没する応永35年(1428年)まで厚遇を受け、奈良天橋立などの遊覧、北野・男山清水寺への参宮・参籠などにしばしば随行したが、同25年(1418年)9月の伊勢参宮に随行した際の紀行文が『耕雲紀行』である(翌春執筆)。その他、同26年(1419年伏見宮貞成親王仙洞歌会や歌合に参会し、同29年(1422年)5月『日御碕社造営勧進記』を記し、同32年(1425年)頃には正徹とも親交を得るなど、晩年まで幅広く活躍した。
正長2年(1429年7月10日薨去享年83か。これは『薩戒記目録』の同日条に「耕雲菴主明魏入滅事」と見えることによる。終焉の地に関しては遠江国耕雲寺説や上野国妙義山説もかつてあったが、長親が晩年地方に下ったとする史料はなく、やはり京都東山の耕雲庵にて薨去したとみる説が有力である。南朝廷臣の前歴を持ちながら、学芸を事として武家の知遇を得て、さりとて厳格な五山文学にも赴かず、世俗と交わって安穏な後半生を過ごした。こうした事情を反映してか、晩年の歌風には新古今調のものは少なく、二条派の枠組みに自身のあるがままの境遇を織り込んだ懐旧的な詠が多い。『新続古今和歌集』に「明魏法師」として6首入集する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花山院長親」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.