翻訳と辞書
Words near each other
・ 聖バルナバ病院
・ 聖バルバラ
・ 聖バレンタイン
・ 聖バレンタインの虐殺
・ 聖バレンタインデー
・ 聖バレンタインデーの虐殺
・ 聖バレンタイン司教
・ 聖バーソロミューの虐殺
・ 聖バーソロミュー病院
・ 聖パウロカトリック教会
聖パウロ修道会
・ 聖パウロ大聖堂
・ 聖パウロ大聖堂跡
・ 聖パウロ天主堂跡
・ 聖パウロ学園高等学校
・ 聖パウロ教会
・ 聖パトリキウスの煉獄譚
・ 聖パトリキウス十字
・ 聖パトリック
・ 聖パトリックの日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

聖パウロ修道会 : ウィキペディア日本語版
聖パウロ修道会[せいぱうろしゅうどうかい]
聖パウロ修道会(せいパウロしゅうどうかい、パウロ会、,,)は、1914年イタリアの司祭ジャコモ・アルベリオーネアルバで創立されたカトリック修道会。イタリアのローマに総本部がある。「社会的コミュニケーション(出版映画放送などのマスメディア)の手段を用いてキリストのことばをすべての人びとに伝える」ことを使命として創立された。
会員は司祭修道士から成り、現在は30の国と地域で書籍雑誌の発行と普及を行い、テレビラジオの分野でも活動。聖パウロ女子修道会師イエズス修道女会とは兄妹会。
== 日本の聖パウロ修道会 ==
日本では宗教法人カトリック聖パウロ修道会として社会的コミュニケーションのために1934年から活動し、カトリック出版社「サンパウロ」〔1995年以前の旧称は「中央出版社」〕を運営。
また、1952年から株式会社組織に改組される1956年までの初期の文化放送の設立・運営に携わり、改組後も現在に至るまで筆頭株主(30%)となっている。
八王子にある聖パウロ学園高等学校は、修道会によって発起された学校である。現在地移転前は赤坂の修道会敷地内にあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「聖パウロ修道会」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.