翻訳と辞書
Words near each other
・ 聖職者按手
・ 聖職者民事基本法
・ 聖胎長養
・ 聖膏
・ 聖致命女
・ 聖致命者
・ 聖菜
・ 聖衆寺 (桑名市)
・ 聖衆来迎寺
・ 聖衆来迎山無量寿院禅林寺
聖衆来迎練供養会式
・ 聖衣
・ 聖衣剥奪
・ 聖観世音菩薩
・ 聖観音
・ 聖観音宗
・ 聖観音菩薩
・ 聖詠
・ 聖詠経
・ 聖誕教会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

聖衆来迎練供養会式 : ウィキペディア日本語版
聖衆来迎練供養会式[しょうじゅう らいごう ねりくようえしき]

聖衆来迎練供養会式(しょうじゅう らいごう ねりくようえしき)は、奈良県葛城市當麻寺で、毎年5月14日に挙行される法会である。奈良の年中行事として、単に「練供養会式」や「練供養」と呼ばれることが多いが、正式には、「聖衆来迎練供養会式」という名称の仏教行事、法会である。
== 概要 ==
その起源は、当麻曼荼羅と中将姫伝説に由来する。中将姫が聖衆(二十五菩薩)の来迎を受けて、極楽往生を遂げた様を再現するのが、この法会である。
また、本来は薬師寺式の南北の線を中心とする伽藍配置をとっていた当寺が時代によって性格を変化させた結果、現在の西に山門を配した伽藍配置の中心線に並ぶ、東西の本堂(曼荼羅堂)と娑婆堂を結んだ掛橋(来迎橋)上で行われる法会である。
更に、当寺の中心伽藍を管理する奥院(浄土宗)と中之坊・西南坊(高野山真言宗)という子院によって運営されているというのも、現在の當麻寺の性格を如実に表している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「聖衆来迎練供養会式」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.