翻訳と辞書
Words near each other
・ 聴力障害、難聴
・ 聴力障害者の時間
・ 聴取
・ 聴取料
・ 聴取率
・ 聴取率調査
・ 聴取率調査週間
・ 聴取者
・ 聴器毒性
・ 聴器毒性、耳毒性
聴導犬
・ 聴導犬育成の会
・ 聴峰
・ 聴従
・ 聴性脳幹反応
・ 聴性脳幹反応聴力検査
・ 聴性脳幹電位
・ 聴放線
・ 聴斑
・ 聴条中間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

聴導犬 : ウィキペディア日本語版
聴導犬[ちょうどうけん]

聴導犬ちょうどうけん)とは、聴覚障害者の生活を安全で安心できるものにするために、生活で必要な音をタッチして教え、音源に導く身体障害者補助犬のこと。
== 概要 ==
聴導犬がはじめてこの世に出るのは、盲導犬に遅れること約150年後である。1966年に、アメリカで、一人の聴覚障害者が、自分が飼っていた犬を、生活の音に反応して自分に知らせることができるよう訓練をしてほしいと懇願したとこから始まったといわれている。
聴導犬の役割は、火災報知機などの警報玄関のブザーや電話などの呼び出し音、目覚まし時計の音などを聞き分ける。音の種類によって飼い主への合図を変えることによって、必要な情報を飼い主に正確に伝える。また必要に応じてそれら音の発する方向へ誘導を行う。特に、警報音では、眠っている飼い主を起こし、避難を促すなど、命を守る働きをする。
世界最大で最多を誇る英国聴導犬協会およびアメリカ最大の聴導犬育成団体であるDogs for Deafでも、犬種は雑種が主であり、捨てられた犬からの動物福祉をもうひとつの使命としている。適性があれば、雑種でも純血犬でも認められる。聴導犬のカラーとしては、オレンジ色または、黄色になるが、英国聴導犬協会ではエンジ色を着用している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「聴導犬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.