翻訳と辞書
Words near each other
・ 胡廬巴
・ 胡弓
・ 胡彦斌
・ 胡彦林
・ 胡徳平
・ 胡志強
・ 胡志明
・ 胡志明市
・ 胡応麟
・ 胡恩威
胡惟庸
・ 胡惟庸の獄
・ 胡惟徳
・ 胡惟德
・ 胡慶餘堂
・ 胡應麟
・ 胡才
・ 胡振中
・ 胡政之
・ 胡散臭い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

胡惟庸 : ウィキペディア日本語版
胡惟庸[こ いよう]

胡 惟庸(こ いよう、? - 1380年)は、中国初期の政治家。定遠安徽省)出身。
安徽省の出身だったため、朱元璋(洪武帝)の家臣であった李善長とは顔なじみであり、その推挙で朱元璋に仕え、紅巾の乱などで朱元璋とともに戦った。
胡惟庸は政治的に優れた人物であり、明王朝成立後は中書省の役人から左丞相までに出世を重ねた。しかしそれをいいことに、朱元璋が旗揚げしたときに活躍した功臣の劉基などの排除や、自身に反対する一派を徹底して弾圧して専横を極めたため、やがて朱元璋からその存在を疎まれるようになる。また劉基が病死すると、胡惟庸による毒殺ではないかという疑惑が起き、猜疑心の強い朱元璋は胡惟庸に一層、不信感を募らせた。
そして1380年、胡惟庸は日本北元と内通して謀反を起こそうと企んだ罪により、洪武帝によって処刑された。このとき、連座によって胡惟庸派の重臣はすべて殺害されたという。これが有名な洪武帝の粛清事件の一つである胡惟庸の獄である。この後、1390年には李善長も胡惟庸の獄との関係を問われて死を命じられた。
しかし近年の研究においては、胡惟庸の謀反を立証する証拠は少ないため、これは洪武帝によるでっちあげであり、粛清を行うための口実とされたのではないかとも疑われている。また、これにより中書省は廃されて、皇帝の独裁権が強化されることとなった。
==関連事項==

*胡藍の獄
*藍玉 (明)
category:明代の人物
category:1380年没

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「胡惟庸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.