|
能代の花火(のしろのはなび)とは秋田県能代市で開催される花火イベントである。 第二次世界大戦能代大火復興記念行事として1958年「能代の花火」として始まった。 1979年まで毎年全国花火競技会を開催しており、大曲の花火と共に盛大な大会であったが、諸般の事情により大会の中止を余儀なくされ、1990年、2002年と打上はあったものの、大会の継続開催には至らなかった。「能代の花火」がこのまま忘れ去られぬようにと、復活への熱い想いが寄せられたこと、花火大会を能代を代表するイベントにしようという機運が高まったことで、24年のブランクを経て、2003年に再び同じ場所で「能代港まつり花火大会」として復活を遂げた。2012年10周年を迎え、名称を「能代の花火」とした。 毎年7月下旬土曜日、夏の始まりを告げる花火ショーとして開催される。 会場は、米代川河口。能代港下浜埠頭特設会場。 == 概要(みどころ) == 世界遺産「白神山地」を望む観覧会場で行われ、エンターテイメント性の高い大会として人気がある。世界中のショービジネスを研究し取り入れられる企画は、毎年観客を楽しませている。16時頃に始まるサテライト番組では、見所などを花火鑑賞士をゲストにトークショーが行われる。北日本花火興業、小松煙火工業、和火屋、大曲花火化学工業(いずれも秋田県内)の参加で、総勢4社による競演幻想花火、尺玉2発の競演が見られる。 市民メッセージ花火は、毎年一般公募している(有料)。 大会終了後は毎年フォトコンテストを開催している。入選作品は、オフィシャルサイトの随所で掲載されることになる。 2008年には、北東北で平成初の三尺玉(担当:新潟県 阿部煙火工業)の打上が行われた。 2009年から三尺玉に短冊を貼り付けて打ち上げる「願掛け企画」を実施。短冊は一般公募を行う。(有料) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「能代の花火」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|