翻訳と辞書 |
能代球場[のしろきゅうじょう]
能代球場(のしろきゅうじょう)は、秋田県能代市にある野球場である。2007年に、当地出身の元プロ野球選手山田久志にちなみ、山田久志サブマリンスタジアムの愛称がつけられた。 == 概要 == 1985年(昭和60年)開場。付近に能代山本スポーツリゾートセンターアリナスがあるほか、サブグラウンドといえる野球場が近辺に点在しており、周辺はスポーツゾーンをなしている。2005年(平成17年)に改修が行われ、これまで両翼93m、中堅120mだったのが現在の広さに拡張され、またスコアボードも電光掲示板(磁気反転式)に改められた。同年から弁天球場に代わって全国高等学校野球選手権大会秋田大会の会場として使用されるようになったほか、2007年(平成19年)の秋田わか杉国体では高校軟式野球競技の会場として使用された。 2015年(平成27年)から2016年(平成28年)にかけて、スポーツ振興くじ助成事業による助成金を受け、内野グラウンド・フェンス・スタンドベンチ・トイレ等の老朽化した施設の大規模改修が行われ、スコアボードもフルカラーLED方式へと更新される見通しである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「能代球場」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|