翻訳と辞書
Words near each other
・ 能筆家
・ 能管
・ 能美
・ 能美 (海防艦)
・ 能美クドリャフカ
・ 能美島
・ 能美市
・ 能美市立寺井中学校
・ 能美市立根上中学校
・ 能美市立湯野小学校
能美市立辰口中央小学校
・ 能美市立辰口中学校
・ 能美村
・ 能美根上駅
・ 能美町
・ 能美農業協同組合
・ 能美郡
・ 能美防災
・ 能美電気鉄道
・ 能美電気鉄道デキ1形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

能美市立辰口中央小学校 : ウィキペディア日本語版
能美市立辰口中央小学校[のみしりつ たつのくちちゅうおうしょうがっこう]

能美市立辰口中央小学校(のみしりつ たつのくちちゅうおうしょうがっこう)は、石川県能美市にある公立小学校
== 沿革 ==

===辰口地区===

; 三ツ屋小学校(修立小学校)
* 1873年(明治6年)9月 - 創立される。
* 1877年(明治10年)- 修立小学校へ改称され、宝海寺前の「イ32番地」に校舎を新築。
; 三省小学校
* 1876年(明治9年)- 三ツ屋小学校より分離し創立される(辰口集落、民家の一部に仮校舎)。
* 1877年(明治10年)- 薬師山麓に2階建ての独立校舎を新築し校舎移転。
; 火釜小学校(弘道小学校)
* 1876年(明治9年)- 創立される(民家の一部に仮校舎)。
* 1877年(明治10年)- 弘道小学校へ改称され、校舎を増築。
; 辰口小学校
* 1885年(明治18年)- 三省、弘道、修立の3小学校を統合し辰口小学校へ改称。
* 1887年(明治20年)11月 - 校舎移転。
* 1890年(明治23年) - 「改正小学校令」の発令で、これに伴い辰口小学校は辰口尋常小学校となる。
; 徳山小学校
* 1886年(明治19年)- 簡易科小学校として創立される。
* 1890年(明治23年) - 「改正小学校令」の発令で簡易科小学校が廃止され、これに伴い徳山小学校は徳山尋常小学校となる。
* 時期不明 - 閉校。
: 辰口尋常小学校または山上西尋常高等小学校と統合と考えられる。
; 山上西尋常高等小学校
* 1909年(明治42年)6月 - 辰口小学校が校舎移転、高等科を併設し山上西尋常高等小学校と改称。
: この校舎は1960年12月まで使用される。
; 辰口国民学校
* 1941年(昭和16年)4月 - 「国民学校令」の公布により、辰口国民学校と改称。
* 1944年(昭和19年)9月 - 国民学校初等科高学年児童の集団疎開に伴い、大阪市高倉国民学校の児童(54名)および引率教員(訓導3名、寮母1名)を受け入れ。
* 1945年(昭和20年)4月 - 戦況の悪化に伴い、高等科の授業を停止。
; 辰口小学校
* 1947年(昭和22年)4月 - 山上村立辰口小学校と改称
* 1956年(昭和31年)9月30日 - 能美郡山上村、久常村、国蔵村の町村合併に伴い、辰口町立辰口小学校と改称。
* 1961年(昭和36年)1月 - 新校舎完成(現在の辰口中学校の校舎)。1月16日には落成式を挙行。
* 1962年(昭和37年)8月 - 校内に併設だった保育所が校地の北西部(現在の辰口中学校の自転車置き場付近)へ移転。
* 1964年(昭和39年)6月 - 現在の辰口中央小学校の校舎の第1期工事完成。
* 1964年(昭和39年)8月 - 現在の辰口中央小学校の校舎の第2期工事完成。
* 1964年(昭和39年)10月1日 - 現在の辰口中央小学校の校舎において統合中学校校舎竣工式を挙行。
* 1965年(昭和40年)4月 - 校舎を現在地へ中学校との交換移転。
* 1966年(昭和41年)3月25日 - 閉校式を挙行。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「能美市立辰口中央小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.