翻訳と辞書 |
脂肪族化合物[しぼうぞくかごうぶつ]
脂肪族化合物(しぼうぞくかごうぶつ、aliphatic compound)とは、非環式または環式の、非芳香族性の炭素化合物のことである。したがって、脂肪族化合物は芳香族化合物の対義語である。 == 構造 == 脂肪族化合物では炭素原子は、直鎖、分枝、または非芳香環(脂環式と呼ぶ)を形成している。脂肪族化合物の結合は、飽和結合でも不飽和結合のどちらでもいい。加えて、水素以外にも酸素や窒素、硫黄および塩素などのヘテロ原子が炭素鎖に結合することも可能である。 最もシンプルな脂肪族化合物はメタン(CH4)である。脂肪は、カルボキシル基が結合した分枝していない脂肪族末端から構成される。脂肪族化合物にはアルカン(パラフィン系炭化水素)、アルケン(エチレンなど)そしてアルキン(アセチレンなど)が含まれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「脂肪族化合物」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|